euphonic


KDDI Movie Wall 大相撲九月場所で実施されました。

カテゴリー: AR

9月12日から9月26日まで開催されていました大相撲九月場所で、三月場所に引き続き、AR記念撮影サイネージのKDDI Movie Wallが実施されました。人気の力士と2ショット記念撮影ができるこのコンテンツは、このコロナ禍の時代にあったサービスとして喜ばれています。


力士と一緒に動画が撮影できる「Movie Wall」


タッチパネルで好きな力士を選んで撮影


撮影した動画をスマホでダウンロードできます。


@cosme TOKYO -virtual store- WEB版(ベータ)公開

カテゴリー: AR

au XR Door @cosme TOKYO -virtual store- WEB版(ベータ) にて
『coh × #イガリシノブ supported by #KANEBO』が6/30(水)までの期間限定で公開中です。イガリシノブさんがバーチャルヒューマン「coh(コウ)」に施したメイクテクニックを、体験できます。

弊社では、コンテンツの撮影・制作及びエントランスの空間演出などを行なっています。

イガリシノブさんインタビュー動画
イガリシノブさん自身が、バーチャルヒューマン「coh」の“今”や“これから”を引き出したイメージの源や、メイクテクニックを解説します。

バーチャルメイク アップ
KANEBOのメイクアップアイテムを、実際に自分の顔でメイクするように試すことができます。

AR How To
イガリシノブさんがバーチャルヒューマンに息を吹き込んだテクニックを、実際に自分で体感できるコンテンツです。イガリシノブさんのテクニックを簡単に自分の顔で再現できます。


au XR DoorがWebで体験できるようになりました

カテゴリー: AR

au XR Door のコンテンツが、特設ページで体験できるようになりました。

アプリインストールをせずにドアの先に広がるXR Doorの世界を手軽にご体験いただけます。

アプリの方では地面認識を使った空間移動がお楽しみいただけますので、アプリの方も合わせてご体験ください。

au XR Door 特設ページ https://www.xrdoor.xreality.au.com


本日CEATEC最終日!/ 新聞・WEBメディア等に多数掲載していただきました。

カテゴリー: AR, News, VR, works

CEATEC ONLINE 2020本日最終日です!

■ユーフォニックCEATECブース
https://online.ceatec.com/event/92/booth/1042

■ユーフォニック特設サイト
https://www.euphonic.co.jp/index_ceatec.html
※特設サイトは入場者登録等不要です

ユーフォニック特設サイトではWEBベースのVR展示会サービス「CUBE」、フェイストラッキング(顔認識)技術でゲームを操作するアプリゲーム「FACEMARE」のデモ版を公開中。
ユーフォニックが考える、新しいコミュニケーションをご体験ください。ご感想もお待ちしております!

また、10/19日経産業新聞様、10/20日刊工業新聞様にて弊社の記事を掲載していただきました。


※日経産業新聞様

丁寧に紹介していただき感謝に堪えません…ありがとうございました!


スマートグラス「nreal light」をベースに、コンテンツ開発

カテゴリー: AR

弊社ではKDDI株式会社、KDDIデジタルデザイン株式会社とともにnreal社が開発したスマートグラス「nreal light」をベースに、コンテンツ開発を手がけております。

「nreal light」は軽量化とスマホ連携により多様なシーンで時間と空間を超える体験が可能になるデバイスです。
スマートグラス本体の軽量化や、安全性の確保、稼働時間の延伸を実現するほか、位置トラッキングにも対応したAR・VRアプリケーションを利用できます。
BtoB、BtoCなど様々な分野、利用用途を検討しながらコンテンツデベロッパーとして取り組んでおります。


デジタルコンテンツEXPOのご報告

カテゴリー: AR, News, VR

11月14日(水)〜16日(金)に幕張メッセで開催されましたデジタルコンテンツEXPO2018にお越しいただきましたみなさま。ご来場ありがとうございました!
開催中展示しておりましたARシューティングゲーム「ジュラシックアイランド」のARKit2.0を使った空間認識とマルチプレイ、壁のオクルーディングを再現したデモと、発売したてのhtc Vive Focusを使った展示シミュレーター「CUBE」を数多くの方にご体験いただき、大盛況でした。




このARゲームプラットフォームとバーチャル展示シミュレーターを使ったAR/VRコンテンツはイベントや観光ガイド、展示施設など、様々な用途にカスタマイズできるソリューションになっております。
ご要望いただければデモにお伺いしますので、ご検討の方はお気軽にご相談ください!


テーマパークEXPOにジュラシックアイランド最新デモ版出展中!

カテゴリー: AR

2018年12月5日(水)より7日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催されるテーマパークEXPOのKDDIブースでジュラシックアイランドの最新デモ版を展示いたします。


ドアをくぐるとジュラシックアイランドに行ける!遠隔地をつなげたデモがご体験いただけます。
テーマパークEXPOはその他にも体感コンテンツが目白押しですので、ぜひ、ご来場ください。


11月14日(水)〜16日(金)まで、幕張メッセ「デジタルコンテンツEXPO2018」に出展します!

カテゴリー: AR, News


11月14日(水)〜16日(金)まで、幕張メッセ「デジタルコンテンツEXPO2018」に出展します!
DCEXPOでは、ジュラシックアイランドの特別デモ版ARKit2.0バージョンを初公開。
マルチプレイの空間共有による協力プレイと展示ブース空間の特徴点認識、壁越しに出現するティラノサウルスをご体験いただきます!
こちらシステムに採用したARゲームプラットフォームを展示会場でご紹介。
イベントに、アミューズメントパークに、観光ガイドに、様々な分野で位置と空間を自由に操り驚きを作り出すARゲームプラットフォームのサービス内容をご説明します。

また、ARの機能を使ってプロモーションや作業補助の産業利用など、さまざまな用途で使えるARプラットフォームアプリ「LINK」をご紹介。こちらは商品カタログ、マニュアル等、情報の更新が必要な媒体などに、アプリ申請なしでターゲットマーカーの差し替え、表示コンテンツの更新が可能な機能を搭載。また秘匿情報の高い設備や製品にオンプレミスでARコンテンツを提供出来ます。

ユーフォニックのアートブランドPLEXUSでは、展示シミュレーター「CUBE」を出展。写真家森山大道氏や現代美術家宮島達男氏の作品制作のサポートをするPLEXUSが、VR空間での展示、実際のイベント・展示のアーカイブを提供する展示シミュレーターをご紹介します。

それでは明日より会場でお待ちしております。よろしくお願いいたします!
InterBEE2018同時開催
幕張メッセ Hall5 D315


CEATEC JAPAN 2018でジュラシックアイランドやってます!

カテゴリー: AR

2018年10月16日(火)から10月19日(金)までの4日間、千葉県・幕張メッセで開催されるCPS/IoT展示会「CEATEC JAPAN 2018」のKDDIブースでジュラシックアイランドのデモバージョンを展示しています。


フォトグラメトリー技法とARKit2.0のテスト

カテゴリー: AR

複数の観測点から撮影した2次元画像(写真)から視差解析をしてリアルな3次元座標を作り出すフォトグラメトリーの技法を弊社のVR/AR/MRコンテンツに活かす研究を始めました。



« 前のページ次のページ »