euphonic
新規デバイスや新しい技術に実験的に取り組む 「EP LAB」
展示会に向け、弊社が得意とする「3DCG表現」と近年注目されている「画像生成AI」を掛け合わせたら、どんなコンテンツが提案できるのか。というテーマにてプロトタイプ版を開発しています。
今回は「遊泳している3Dモデルの”タコ”を自分の好きな模様に変えてみる」という検証を行いました。
現段階では、写真のように色や模様を文章として入力することにより、リアルタイムで3Dモデルの”タコ”に反映される仕組みとなっております。
1.プロンプト入力前
2.プロンプト:Red and gold texture composed of many very small swirls
3.プロンプト:Blue and silver texture composed of many very small swirls
また、画像生成AIのご相談をいただく中で「インターネットを介さないオンプレミスの状態での運用を行いたい」というご意見をいただく機会が多く見受けられます。
画像生成AIサービス「Stable Diffusion」のローカル環境版を動作させることも併せて検証を行いました。ローカル環境を使用すると、生成まで10秒もかからないという高速さでした。インターネット環境や生成数の制限が無くなり、より快適に行えるコンテンツの開発を進めております。
まだまだ「開発中のプロトタイプ版」ですが、試行錯誤しながらブラッシュアップし、7月の展示会にて皆様にお見せできることを楽しみにしております。
弊社では、このような画像生成AI×インタラクティブコンテンツだけでなく、
AIを用いた画像解析や音声認識などを併用した業務支援や効率化アプリなどのご相談も承ります。
お気軽にお問い合わせください。
新規デバイスや新しい技術に実験的に取り組む 「EP LAB」
緑の丸部分が人物の動き、それに合わせて犬の目線が移動します。
今回は、サイネージを使用したコンテンツのプロトタイプ版を開発中です。
カメラで人物を認識し、サイネージ内の動物とコミュニケーションができるコンテンツの検証となります。
人物のさまざまなジェスチャーに応じて、動物が寄ってくる、見つめてくるなどのアクションを実装しています。
深度センサーやAR技術を駆使したコンテンツを開発し、
イベントやIoTコンテンツとしての活用を視野に入れる事で、
より多くの”驚き”や”楽しさ”をご提供いたします。
弊社では、このようなエンターテインメント向けのインタラクティブコンテンツだけでなく、研修、業務支援などの開発も承ります。
どうぞ、お気軽にご相談ください。
Meta Quest 2 対応 VRホラーゲーム『ESCAPE SIGHT』をリリースしました。
一人称視点のプレイヤーが謎の人物に追いかけられ、湖畔の一軒家で繰り広げられる剥き出しの恐怖体験。『ESCAPE SIGHT』はAppLabにてストア無料配信中です。
▼無料配信中▼
https://www.oculus.com/experiences/quest/5683631154983020/
Meta Quest 2 対応 VRホラーゲーム 『ESCAPE SIGHT』のPVを本日公開しました。 AppLabにて近日ストア無料公開予定です。 扉を開けたら最後、目を合わせないようご注意ください⚠️
twitter:https://twitter.com/EUPHONIC_Inc
facebook:https://www.facebook.com/euphonic.tokyo
EPラボ第2弾ではVRホラーゲームを開発中です。
写真は屋外ステージ制作の様子。
今後も制作過程を随時アップ予定なのでぜひチェックしてみてください!
twitter:https://twitter.com/EUPHONIC_Inc
facebook:https://www.facebook.com/euphonic.tokyo
EPラボ第2弾ではVRホラーゲームを開発中です。 動画は、追い詰められるときに恐怖心を煽るスピードを模索中の様子。 今後も制作過程を随時アップ予定なのでぜひチェックしてみてください!
twitter:https://twitter.com/EUPHONIC_Inc
facebook:https://www.facebook.com/euphonic.tokyo
EPラボ第2弾のVRホラーゲームでは、現在舞台となる屋内ステージの開発に取り掛かっています。 写真は、ゲーム冒頭にプレイヤーが浴槽で目を覚ますバスルーム。 今後も制作過程を随時アップ予定なのでぜひチェックしてみてください!
twitter:https://twitter.com/EUPHONIC_Inc
facebook:https://www.facebook.com/euphonic.tokyo
EPラボ第2回では、湖畔の一軒家を舞台としたOculus Quest 2向けVRホラーゲームをUnreal Engineで試作中です。
今後制作過程を随時アップ予定なので、ぜひチェックしてみてください!
twitter:https://twitter.com/EUPHONIC_Inc
facebook:https://www.facebook.com/euphonic.tokyo
第01回EPLABでは、「画像解析」を用いた姿勢・画像認識に挑戦しました!
事前に画像を複数枚機械学習させ、光学カメラ一台で成立させています。
各種エンタメコンテンツとのグッズや人物のポージングを通して、
迫力のあるインタラクティブコミュニケーションを目指していきたいです!
ツイッター:https://twitter.com/EUPHONIC_Inc