euphonic
2016年10月7日(金)から12月4日(日)まで鹿児島県の霧島アートの森で開催される宮島達男展「生と死 生命のひかり」にて、プレクサスとユーフォニックが制作をお手伝いした映像作品「カウンター・スキン」が公開されます。
映像作品「カウンター・スキン」は28メートルの壁面に6面の映像が投影される宮島達男氏による新作。ユーフォニックは本作品のデジタル加工を担当し、プレクサスが映像・音響編集を行ないました。プレクサスは展示ポスター・カタログ用のフロント画像のレタッチ加工も行ないました。日本の美術館での6年ぶりとなる個展で宮島達男の新たな挑戦が始まります。
宮島達男展「生と死 生命のひかり」チラシ
▶︎PDFダウンロード
霧島アートの森宮島達男展公式HP
http://open-air-museum.org/event/event-34291
宮島達男スタジオ公式HP
http://tatsuomiyajimastudio.com/?p=1431
【企画展の情報】
会場:鹿児島県霧島アートの森 アートホール
開催期間:2016/10/07 ~ 2016/12/04
月曜日休園(祝日の場合は、翌日休園)
観覧時間:開園時間 9:00~17:00( 入園は16:30 まで)
観覧料:一般 800(600)円/高大生 600(400)円/小中生 400 (300)円
【関連イベント】
【 オープニングセレモニー】10月7日(金)14:00~
【宮島達男アーティストトーク】10月7日(金)14:30~ 参加無料。事前申込不要。
【ギャラリートーク】 (学芸員による)
第1回:10月22日(土)/第2回:11月5日(土)/第3回:11月12日(土)
第4回:12月3日(土) ※各回13:30 ~
【 七色LEDによるワークショップ】(学芸員による)
第1回:10月29日(土)/第2回:11月26日(土) ※各回13:30 ~
参加費:300円
※各回参加者20名まで(要事前申込。定員になり次第締め切ります。)
Hololens、Project Tango、HTC Vive、Oculus RiftなどMR・VRコンテンツ開発のため、
社内体制を整備しました。
特に最新のHololensについては、これまでにないMR体験が可能になり、
様々な分野・用途での利用が見込まれます。
また、主にモバイル端末向けに制作しておりますARについても、各種HMDへの移植が可能です。
ハンズフリーでのAR体験は、モバイル端末とは異なるユーザビリティーをもたらします。
制作・開発についてのご相談はこちらまで、お気軽にお問い合わせください。
テレビ東京ほかにて金曜深夜1時23分から放送中「GARO 魔戒烈伝」の
CGライティング、コンポジットを担当いたしました。
TV番組公式サイト
http://garo-project.jp/RETSUDEN/
©2016「魔戒烈伝」 雨宮慶太 / 東北新社
NTTレゾナント株式会社が提供する「緑のgoo」プロモーション映像を制作いたしました。
[緑のgooとは]
自然が好き、体にいいものが好き。環境にやさしくなりたい。
そんなあなたの思いをかたちにするのが「緑のgoo」
http://www.goo.ne.jp/green/
エコ&ナチュラルライフな情報をお届けしています。
毎日使うだけで環境活動に参加できる「緑のgoo」をはじめてみませんか?
株式会社OPEN HOUSEの土地区画販売(東京都墨田区押上地区)にてARコンテンツを制作しました。
建築予定地に設置された専用マーカーにかざすと、土地区画に対して建築予定の物件がリアルスケールで出現! また、区画全体図面にかざすと隣接棟との立地状態等を360度様々な角度から視聴が可能。
不動産販売の現場でお客様に視覚体験いただくことで、販売営業のサポートツールとしてご活用いただきました。
成増小学校にて、ビデオ撮影の授業をしてきました。
カテゴリー: News
成増小学校にて、ビデオ撮影の授業をしてきました。
子供達に三脚の使い方からインタビューの撮り方などを熱血指導したあと、
最後は校庭でドローンを飛ばして、記念撮影をしました。
校庭を飛び回るドローンに子供達は大興奮。
ドローン撮影のメッセージはビデオレターとして、子供達の授業に活用されたそうです。
将来カメラマンになりたいと言う子もいたり、子供達にとっては新鮮な経験になったようです。
結構責任重大ですね。
成増小学校のみなさま、貴重な経験をさせていただきまして、ありがとうございました!
森山大道「記録」創造の過程を密着取材で追った DVD を発売
プレクサス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:大島利浩)と株式会社ユーフォニック(本社:東京都新宿 区、代表取締役:岩島民和)は、 この度、DVD「記録|MOVIE in LONDON 森山大道」を 2013 年 8 月10日(土)に発売致します。
DVD「記録|MOVIE in LONDON 森山大道」は 2012 年秋のロンドン、テート・モダンでのウィリアム・ クラインとの展示から半年間、長期密着取材を敢行し、写真家森山大道の伝説的な個人写真誌「記録」の軌 跡を追った、森山大道最新映像です。
『「記録」MOVIE in LONDON 森山大道 』DVD
価格:3,600円(税込)
収録時間:本篇46分 特典映像15分
発売日:2013年8月10日
<収録内容>
1. テート・モダン ウィリアム・クライン +森山大道展
2. ドキュメント「記録」RECORD
3. MAKING OF「記録」RECORD
「記録」が出来るまで 撮影/画像編集 /ページ構成/色校正
特典映像
1.森山大道インタビュー
2.MAKING OF 「記録」RECORD ページ構成ロングバージョン
特別副音声:森山大道×長澤章生「記録」 を語る
8 月 17 日(土)には、NADiff a/p/a/r/t にて、現在開催中の森山大道写真展にあわせて、DVD 発売記念 上映会&トークショー(出演:森山大道、長澤章生)が開催される予定です。
http://www.nadiff.com/gallery/moriyama2013_recordevent.html
協力:Akio Nagasawa Publishing、森山大道写真財団、Place M、テート・モダン、NADiff a/p/a/r/t
森山大道(もりやま だいどう)/写真家。1938 年 10 月 10 日、大阪府生まれ。岩宮武二スタジオを経て細江英公の助手となり、1964 年より独立。ハイコントラストで粒子の粗い“アレ・ブレ・ボケ”と称される独自のスタイルを確立するなど、既存の写真表現をラディカルに挑発し続け、世界的にも高い評価を得る。「量のない質はない」というポリシーのもと、現在でも膨大な数のストリートスナップを撮り続けている。
森山大道「記録」全シリーズ電子書籍化
カテゴリー: News
プレクサス株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:大島利浩)と株式会社ユーフォニック(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩島民和)は、この度、写真家森山大道の私家版写真誌「記録」を電子書籍版として2013 年7 月24 日、世界で初めて全冊一斉にリリースいたしました。
1972 年から1973 年にかけて刊行された幻の森山大道の私家版写真誌「記録」は34 年の時を経て2006 年に復刊。最新号「記録23 号」までモノクロからカラーで出版され続けている「記録」を世界で初めて電子書籍化。
「記録1~5号完全復刻版」から最新刊の「記録23号」までを全冊リリース。
・記録1号~5号完全復刻版電子書籍 価格:1,500円
・ 6号〜23号 電子書籍 価格:各800円
<配信先>
iBooks、Kindle store、楽天Kobo、イーブックジャパン、ひかりTV 書店、MOBIBOOK、ヤマダイーブック、セブンネットショッピング、東芝ブックプレイス、漫画全巻ドットコム、ニコニコ静画、BOOKWALKER、BookLive!、BookLive! for Toshiba、Yahoo!ブックストア
※「記録1号~5号完全復刻版」電子書籍の5号はiBooks 版では一部オリジナル底本と異なる表記表現となっています。
今後随時バージョンアップにて対応の予定です。あらかじめご了承ください。
協力:Akio Nagasawa Publishing、森山大道写真財団
森山大道(もりやま だいどう)/写真家。1938 年 10 月 10 日、大阪府生まれ。岩宮武二スタジオを経て細江英公の助手となり、1964 年より独立。ハイコントラストで粒子の粗い“アレ・ブレ・ボケ”と称される独自のスタイルを確立するなど、既存の写真表現をラディカルに挑発し続け、世界的にも高い評価を得る。「量のない質はない」というポリシーのもと、現在でも膨大な数のストリートスナップを撮り続けている。
KDDI株式会社とモバイルNFCコンソーシアムが提供する
「モバイルNFCサービス」のイメージ映像を企画/制作しました。
店舗や広告、ポスター、家電などに設置されたNFCタグや
スマートフォン同士を「タッチ」するだけで
毎日の生活をより便利に、スマートにできる世界を描いています。