euphonic
第11回 先端デジタルテクノロジー展に出展いたします。弊社の今回のテーマは、XRを使用したマルチデバイス・マルチプラットフォーム連携です。
展示内容は現在、鋭意制作中となります。順次公開予定です。
一般事務募集のお知らせ
カテゴリー: News
一般事務を募集します。
■ 業務内容
・一般事務:事務全般
・経理・精算:社内の精算関係の支払い業務、集計など
・求人:求人サイトへの掲載・申請、就職説明会、採用関連の連絡・手配業務など
・環境整備・清掃:社内清掃、環境整備、配送手配など
※本社は、2025年春より山梨県北社市に移転予定ですが、
「本求人の勤務地」は「新宿事業所」です。
【必要なスキル】
PCの基本操作(Word・ Excel ・ Power Point)
– – – – – – – – – – – – – –
■ 雇用形態 正社員※試用期間3ヶ月
■ 勤務時間 10:00-19:00 ※18:00帰宅制度あり。
■ 給与 月給21万円 ~(基本給+固定残業代10時間分+住宅手当)
経験・能力を考慮の上、決定致します。
■ 休日 完全週休2日制(土日祝)
※年間休日125日以上(2023年度実績130日)
GW、夏季、年末年始は平均10日の大型連休
※その他慶弔/インフルエンザ特別休暇※産休育休取得実績あり
■ 福利厚生法定福利厚生完備(雇用/健康/介護/労災/厚生年金)
/住宅手当/通勤費一部支給(上限¥25,000)/慶弔見舞金/健康診断(年始)
/残業時食事代補助/オフィスグリコ/ウォーターサーバー/カプセルコーヒー購入補助
– – – – – – – – – – – – – –
■選考に関する特記事項
筆記試験 一般常識、SPI、2次面接前に、文章課題を提出してもらいます。
ご不明な点は下記までお問い合わせください。
■求人に関するお問い合わせ(または応募)
recruit [ @ ] euphonic.co.jp
[ ] を外した上で、送信ください。
本年もよろしくお願いいたします。
カテゴリー: News
創業35年以上に渡り蓄積してきた映像・CG制作技術や知見をベースに
変化し続ける社会に驚きのあるクリエイティブをお客様と共に生み出していきます。
XR、AI、Movie、Web、Appなど
エンターテインメントから研究開発分野まで
最新技術をより使いやすく
ずっと真夜中でいいのに。AdoなどのMV制作をはじめ、様々な方面で活動されている人気イラストレーター“sakiyama”様の主催する『sakiyama 個展 2023「生存確認」』にて、ARコンテンツを提供いたしました。
QRコードを読み取りアプリを起動すると、sakiyama様によるデザインの花が天井一面を彩り、展示の周囲に水たまりが展開するARとなっております。
※本個展の開催は9/15~9/19の間で終了しております。
株式会社ケーテー製作所様からのご依頼で電通工業株式会社様とともに同社のバイアル製品関連向けに構築したこのアプリは、VRデバイス(MetaQuest2)とWindows PCを用いて仮想現実空間上で大規模ラインにおける製造機械(バイアル充填機、バイアル巻締機)を実物大のサイズで視聴体験することができます。
また、本件では機械設備の質感(ステンレス素材、鏡面仕上げ)をVR空間上で再現するためにUnreal Engineにて開発いたしました。
株式会社ケーテー製作所
https://www.ktmfg.co.jp/
電通工業株式会社
https://www.dentsu.ne.jp/
代表取締役社長交代のお知らせ
カテゴリー: News
株式会社ユーフォニックは、 2023年6月26日開催の株主総会及び取締役会において下記のとおり役員の人事異動を行い、 代表取締役が交代しましたことをお知らせいたします。
【役員人事異動】
・岩島民和 (新)会長 (旧)代表取締役社長
・岩島新 (新)代表取締役社長 (旧)取締役
・岩島理恵 (新)取締役
・岩島未奈 (新)取締役
新社長 岩島新のもと、社員一同新たな気持ちで社業の発展に努めて参ります。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
今回、石川県の公立小松大学様からのご依頼で有限会社原製作所様とともに同大学の生産システム科学科学生向けに構築したこのアプリは、VRデバイス(MetaQuest2)を用いて仮想現実空間上でマシニングセンタという工作機械(FANUC社製 ROBODRILL α-D14MiB5)を操作することができます。
その結果、実際に機械を操作したときと同様に何が起こるかを見て理解を深めるとともにこのシミュレーションの結果を現実世界で実際に設計や加工を行う際に役立てることができます。
機能としては「NC加工」「マニュアルコントロール」といったROBODRILLの基本となる操作手順を学習できる内容を実装しました。
弊社ではこのような現実世界にあるモノや環境をデジタル上で体験したり、
デジタル空間からの操作で現実空間にフィードバックを行う等の「デジタルツイン」施策の企画から開発・制作を承っております。
受験生特設サイト|生産システム科学科|公立小松大学
http://seisan.komatsu-u.ac.jp/applicants/index.html#vr
VRシミュレータを使った講義映像|公立小松大学公式チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=KzWgN6f1YWw&t=10s
平素は格別のご支援を賜り誠にありがとうございます。
ユーフォニックでは誠に勝手ながら
下記日程をGW休暇とさせていただきます。
4月29日(土)〜5月7日(日)
上記期間にいただいたお問い合わせにつきましては
営業開始日以降に順次回答させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2023年4月11日(火)から開催されましたアボガド6Art Gallery 2023「慧眼」にて、
KDDI SATCH Xアプリを使ったARを制作・提供いたしました。
※4月28日〜30日まで大阪でも開催されますが、すでにチケットは完売している様です。